先生からのメッセージ
本学の個性豊かな教職員は、「あなたに優しく、親切丁寧」に指導します。
オフィスアワーの時間を利用して教職員とのコミュニケーション!!
それぞれの専門分野で活躍している教員のメッセージをご覧ください。
-
学長高木 明郎(たかぎ あきお)PDF(79KB)
皆さんは短期大学の授業にどのようなイメージを持っていますか? 私が担当するインターンシップとボランティアは、企業で実際に仕事をする、地域のボランティアに学生スタッフとして参加するといった体験型の授業です。私と一緒に教室を離れて、社会で学んでみませんか?
- 担当科目
- インターンシップⅠ・Ⅱ/ボランティア/初年次研修
-
副学長木村 成彦(きむら なるひこ)PDF(101KB)
現代社会では、コンピュータを使える能力が必須となっています。しかし、実は操作に精通していることが重要なのではなく、コンピュータの技法を問題解決に結びつける能力が大切なのです。私はそんなことを考えながら授業を行っています。
- 担当科目
- 基礎ゼミナールⅢ・Ⅳ/初年次研修/現代社会の時事問題/組織とオフィスマネジメント/ショップマネジメント/情報モラルとセキュリティ/小売業界研究ゼミナール/ビジネスコミュニケーションの基礎
-
副学長小林 美波(こばやし みなみ)PDF(97KB)
誰にも将来の夢があることでしょう。同時に自分の将来に不安も感じる学生時代だと思います。社会のルール、マナーの重要性やエアライン業界の様々な職種のホスピタリティーマインドを紹介しながら、将来、社会で活躍する皆さんの自律に役立つ授業を行います。一緒に考え、学びましょう。
- 担当科目
- 基礎ゼミナールⅢ・Ⅳ/初年次研修/キャリアデザイン/キャリアと職業/インバウンド戦略入門
-
教授細川 美穂(ほそかわ みほ)PDF(92KB)
国際短期大学で過ごす時間はとても短く感じると思います。その2年間が笑顔あふれる、充実した学生生活になるように応援します。一人ひとりのやってみよう!やってみたい!を実現しましょう。これから夢を見つけるあなたも、国短には、チャレンジする機会がたくさんあります。必ずあなただけの夢が見つかります。学生みなさんの夢がかなうように背中を押していきたいと思います。何でもお話してくださいね。
- 担当科目
- 基礎ゼミナールⅠ~Ⅳ/初年次セミナー/初年次研修/MOSワード演習/MOSエクセル演習/ビジネスコミュニケーションの実践/問題解決力向上/プレゼンテーション演習/ビジネス秘書入門/広告・マーケティング入門/差別化戦略と企業イメージ
-
准教授安木 芳織(やすき かおり)PDF(91KB)
遠い世界と繋がっている空港の雰囲気に憧れたのが、私が航空業界を目指したきっかけでした。 皆さんにも興味のある仕事があると思いますが、まだ漠然としている人も多いのではないでしょうか? 皆さんが希望をもって社会に出る準備ができるよう、私が社会人として経験してきた事や 航空業界で働く人々の知識やマインドを紹介しながら、精一杯サポートいたします。
- 担当科目
- 基礎ゼミナールⅠ~Ⅳ/初年次セミナー/初年次研修/マナーとホスピタリティ/ホスピタリティ実践論/エアラインビジネス/エアライン英会話/エアラインサービス/接客サービス/空港ビジネスとホスピタリティ/エアラインゼミナール
-
専任講師James Thomas(ジェームス トーマス)PDF(117KB)
Why study English? It opens up many opportunities in today’s world. Most importantly, speaking English will allow you (1) to communicate with many people, (2) to travel comfortably, (3) to have more job opportunities, and (4) to enjoy pop culture in the form of movies, music, and print media. When speaking in English, communicating your message is more important than speaking perfect English. I am looking forward to meeting and communicating with you in English.
- 担当科目
- 発音クリニック/Freshman Communication IntermediateⅠ・Ⅱ/Freshman Communication AdvancedⅠ・Ⅱ/Sophomore Communication Intermediate/Sophomore Communication Advanced/English Small Talk/イングリッシュキャンプ
-
専任講師佐野 真弓(さの まゆみ)PDF(84KB)
国際短期大学で頑張りたいことは何ですか?さまざまな経験を通じて自分の可能性を見つけ、社会へ羽ばたいていきましょう。新しい仲間に出会い、助け合いながら過ごす時間は人生の中で大切なものになると思います。皆さん一人一人が実りある2年間が過ごせるよう、精一杯サポートします。
- 担当科目
- 基礎ゼミナールⅠ~Ⅳ/初年次セミナー/初年次研修/Freshman English IntermediateⅠ・Ⅱ/翻訳入門/英米事情/異文化コミュニケーション/実用英語技能検定演習Ⅰ・Ⅱ/映画英語
-
専任講師新海 園子(しんかい そのこ)PDF(KB)
皆さんは英語が話せるようになったら、何をしたいですか?1人で世界中を旅する、海外の友達を作る、英語を使った仕事をする。英語が話せると世界はどんどん広がります。「間違いを恐れずたくさんしゃべる」これが英語を話せるようになる近道です。学生の皆さんには、この2年間で英語を話す力を身につけ、広がっていく世界をぜひ体験してもらいたいと思います。
- 担当科目
- 基礎ゼミナールⅠ~Ⅳ/初年次セミナー/初年次研修/Freshman English IntermediateⅠ・Ⅱ/Freshman English Advanced Ⅰ・Ⅱ/Sophomore English IntermediateⅠ・Ⅱ/Sophomore English AdvancedⅠ・Ⅱ/英文ビジネス文書/ホテル・トラベル英会話
-
専任講師石川 唯一(いしかわ ゆういち)PDF(KB)
英語を学ぶことで、世界の人々とコミュニケーションを取る力が身につきます。英語は単なる言語ではなく、異文化を理解し、新しい視点を得るためのツールです。多様な価値観に触れ、自分の世界を広げることができます。授業では、実践的な英語力を伸ばし、コミュニケーション力を高めることを重視しています。また、実際の場面で使える表現を学ぶことで、英語を学ぶ楽しさを感じてほしいと思っています。英語を使って自分の考えを伝え、新たな世界への扉を開きましょう!
- 担当科目
- 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ/初年次セミナー/初年次研修//Freshman English Basic Ⅰ・Ⅱ/Freshman Communication Basic Ⅰ・Ⅱ接客英会話/通訳入門/ビジネス英会話/メディアイングリッシュ/海外短期留学研修
-
専任講師澤田 雅子(さわだ まさこ)PDF(KB)
コロナ後の日本の観光は、外国人観光客が年々増え、とても活性化しています。しかし、観光客が多すぎる!そこで働く人が足りない!そんな問題も起きています。ホテルや観光に詳しくなることは、これからの日本を支えるだけではなく、自分自身が旅行に行く時、その場所をもっと楽しむことができたり、ここに行ってみたいな、という場所が増えたり、友人と宿泊したり食事をするとき、さらにその時間を楽しむことができ、自分自身を豊かにすることもできると思います。 将来素敵な大人になれるように、二年間皆さんの自分磨きのお手伝いをいたします。 一緒に実りある二年間を過ごしましょう。
- 担当科目
- 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ/初年次セミナー/初年次研修/観光学入門/ホテルサービス/ホテルビジネス/ホテルゼミナール/ツアープランニング/テーマパーク・エンターテインメントビジネス/リゾートホテル研修
-
専任講師高倉 あゆみ(たかくら あゆみ)PDF(95KB)
新しい環境での2年間は、やりたいことを実現し自分の能力を発見する充実した時間です。周りからの刺激でその経験の幅も広がります。共に過ごす仲間と、好きなことや逆に苦手なこと、色々なことにチャレンジしましょう。皆さんのこの2年間の経験は社会人としての土台となります。授業では、国際共通資格MOS(Microsoft Office Specialist)を取得し、わかるだけなく、できる・活用する能力を身に付けましょう。苦手な方も、わかる楽しい授業で、出来るという自信がつくと、習得するのは早いです。プレ社会人として能力向上に向け、結果と自信を手にするお手伝いを精一杯させていただきます。皆さんと過ごす時間を楽しみにしています。
- 担当科目
- ビジネスソフト活用法/MOSワード演習/MOSワード演習上級/MOSエクセル演習/MOSエクセル演習上級/MOSパワーポイント演習
-
専任講師佐藤 由実(さとう ゆみ)PDF(96KB)
皆さんは卒業後、科学技術の発達や更なるグローバル化、高齢化と人口減少により生活スタイルやそれに伴う雇用環境も変化の激しい社会に羽ばたくことになります。その流れに対応しつつも自分を見失うことなく生きていく力は、これからの学習内容を単なる勉強と捉えず、自分はどのように考え今後に活かし得るのか、受け身ではない能動的な思考で取り組むことによって養われていくはずです。皆さんが社会に出た時、国際短期大学で学んで良かったと思えるよう、2年間精一杯サポートし応援していきます。
- 担当科目
- TOEIC演習Ⅰ・Ⅱ/フードビジネス/ネットショップビジネス/日本の食文化
-
専任講師齋賀 拓也(さいが たくや)PDF(84KB)
本講義を通じて、私は学生の皆さんに「徹頭徹尾、自分の頭で考えて、自分の意志で判断及び行動し、その結果に対して堂々と自分で責任をとれる人」になってほしいと思っています。視野を広げてみれば、皆さんの活躍する場は、21世紀という大舞台です。本学を通じて、この大舞台を自分の力で生きぬいていく礎を築いて下さい。そして、青春を謳歌し、前向きで明るく爽やかな学生生活を送って下さい。皆さんの健闘を確信しております。
- 担当科目
- ビジネス実務入門/生活と経済/生活と法/日本的経営の特色/企業とコンプライアンス/政治と行政のしくみ/企業戦略と社会貢献