新入生フレッシュマンセミナーなど

2025.04.10

英語キャリアコース2年の浦崎です。

私は、新入生のフレッシュマンセミナーにピアサポーターとして1年生のお手伝いをさせていただきました。

フレッシュマンセミナー初日は、開校式からスタートしました。
開校式では、理事長の講話そしてアドバイザーの先生方と私たちピアサポーターの自己紹介をしました。
まだ入学してまもない1年生をみて、自分もこんな風に緊張をしていたことを思い出しながら時の流れの速さを実感しました。



2限では、アドバイザーのクラス別に分かれて、自己紹介を兼ねたゲームをしました。
初めのほうはみんな人見知りをしていたのですが少しずつ打ち解けていき、笑いもあって、これから一緒に過ごす仲間との仲を深めていました。



4限では、基礎ゼミのクラスにわかれて国短ライフと将来を考える授業をしました。
新入生から、授業のことや学外授業のこと、就活のことなどの質問をされ、私の一年を振り返りながら質問に答えさせていただきました。
質問は様々な角度や視点での質問が多かったので、答える私は楽しみながら答えることができました。少しでも役にたてればいいなと思います。

フレッシュマンセミナー2日目は、アドバイザーのクラス別に分かれて、国短での2年間での目標や将来像を考える授業をしました。
まだ入学して間もないのに2年間の目標や更に先の将来のことを考えることはとても難しいことですが、みんなスラスラと目標や将来のことについて書いていたため、とても感心しました。

目標や将来のことについて考えた後は、その内容をスピーチする準備をする時間でした。
入学してすぐにスピーチというのも簡単なことではないと思います。ですがみんな準備するときも筆は止まらず、スラスラと書いていていました。
クラスで発表するときも、一人ひとり、短時間で考えたとは思えないようなクオリティのスピーチばかりでとても上手でした。

10日は、「2年生との交流会」にも参加させていただきました。
交流会では、新入生が少しでも大学生活や国短ライフをイメージできるよう、資格や授業、集中授業やインターンシップ、プライベートなど様々なことについてお話ししました。
質問してくれなかったらどうしようと思っていたのですが、みんながたくさん質問してくれてうれしかったです。



今回、ピアサポーターをさせていただき、自分が初心に帰るいい機会になりましたし、残りの大学生活を考えるいいきっかけになりました。改めて最後の学生生活を有意義なものにしたいと思いました。

そして新入生には、勉強や就職活動そしてアルバイトと、とても忙しいとは思いますが、何事にも楽しさをみつけて、楽しみながら取り組んでほしいと思います。