差別化戦略と企業イメージ①
2025.09.11
ビジネススキルコース 1年 中村です。
9月11日から2泊3日で学外集中授業「差別化戦略と企業イメージ」に参加しました。
私がこの研修に参加した理由は、テーマパークのスタッフの方々の接客は非常に高度だと考えており、接客業のアルバイトをしている私は、接客のプロからコツやポイントを吸収したいと考えたからです。
1日目は新宿駅から高速バスで富士急ハイランドリゾートホテル&スパロビーへ訪問します。まず、担当者様から富士急の歴史と安全性について説明していただきました。世界的に恐れられている絶叫アトラクションを提供している裏側には、毎日徹底された安全確認がされていることが分かりました。具体的には、一度マシンを全て分解し、各部品に異常がないかをチェックし、また組み立てるという作業を行っているそうです。

また、富士急リゾートホテルの宿泊客はテーマパーク利用者ばかりだと想像していましたが、意外なことにそうではないようです。ホテルは常に満室ですが、その多くは富士山登山が目的のインバウンド観光客や、近隣に用事のあるお客様だとのことです。
その後は、ホテル内の見学をさせていただきました。子供向けのキャラクターや鉄道をイメージした部屋が用意されており、様々な世界観が楽しめる空間だと感じました。

また、こちらのホテルはブライダルにも力を入れています。目の前に富士山があるという立地を最大限に活かし、部屋から見る景色はもちろん、結婚式会場の全面の窓からも富士山全体が見えるため、自然も楽しむことができます。地理や地形を最大限に生かすことによってこのような心に残るサービスを提供できているのだと感じました。

その後、研修の内容を踏まえてのパーク体験の時間となりました。絶叫マシンに乗ることもできるのですが、私は、残念ながら恐怖のあまり乗ることができませんでした。他のグループの学生たちは、様々なアトラクションを楽しんだそうです。聞けば「本当に怖かった」とのことです。ちなみにスケートボードプラザも隣接されていて、私はそちらで練習を楽しみました。
その後は夕食で、富士山テラスでビュッフェを頂きました。特に、フルーツがとても甘くて美味しかったです。





