差別化戦略と企業イメージ②

2025.09.11

2日目の午前中はバスで移動し、御殿場プレミアム・アウトレットという商業施設での企業研修でした。商品を提供するサービスだけでなく、施設全体の雰囲気を海外のようなイメージにし、視覚的なサービスも意識しています。その相乗効果で、季節感のある装飾を施すことにより、お客様により楽しんでもらう工夫を行っていました。

 

 

講義の後は実地調査として各グループでショッピングを楽しんだり、昼食を済ませます。その後は、バスで次のホテルに移動しました。荷物を預け、電車で次の研修先である横浜の元町ショッピングストリートへ向かいました。
元町ショッピングストリートは、第二次世界大戦よりも前から存在し、今までに3回も焼け野原になったそうです。また、バリアフリーにも取り組んでおり、徐々に発展しているそうです。ショッピングモールとは違い地域の人々と顔見知りなため、助け合いがしやすいという下町ならではの魅力だと感じました。

また、ご担当者に元町ショッピングストリートを将来どのような街にしたいか質問したところ、タワーを建てたいという回答をいただきました。チャレンジングなことではありますが、ぜひ実現してほしいと、お話を聞いて思いました。

研修後は、前日に引き続き、再びビュッフェでした!美味しい料理をたくさんいただきました!

最終日の3日目は、よこはまコスモワールド 泉陽興業株式会社へ訪問しました。午前中は、社員の方々からの講義でした。よこはまコスモワールドは、みなとみらい地区にある都市型遊園地で、家族連れに人気のスポットです。高さ約112.5mmの大観覧車「コスモクロック21」からは、横浜の美しい夜景や海を楽しむことができます。

 

 

また、スリリングなアトラクションもあります。絶叫マシンが苦手な私ですが、せっかくの機会なので友人と頑張って乗りました。心臓が止まりそうになるくらい怖かったですが、友人は余裕の笑みでした。他にも、子供向けの乗り物も充実し、幅広い年齢層が楽しめるのも魅力です。アクセスも便利で、観光に最適な場所だと感じました。

事前授業で調べた各企業の企業理念や歴史から湧き上がってきた疑問点を、今回の研修を通して解決することができました。この研修で、問題解決能力が伸びたと考えています。また、今回訪問させていただいた各企業が実施している接客方法を知ることができたので、これからのアルバイトに生かしていきたいと考えています。短大生活の良い思い出を作ることができました。

<学外集中授業「差別化戦略と企業イメージ」①