コース別研修(株式会社新宿東急ホテルズ、日の丸自動車興業株式会社)

2025.11.06

国際観光コース、1年の中込です。

10月15日、3回目の研修で株式会社新宿東急ホテルズと日の丸自動車興業株式会社に伺いました。

 午前中には、株式会社新宿東急ホテルズを訪問しました。

同社は、東急ホテルズグループの一員として、「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」と「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」の2つのホテルを運営しています。急ホテルズグループは、1960年に銀座で開業し、現在では全国に64の施設を展開しています。「東急」と聞くと鉄道を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、東急グループは鉄道事業を中心に、不動産、生活サービス、ホテル・リゾート事業など、幅広い分野で事業を展開している企業グループです。

 

   

 

今回の研修では、「BELLUSTAR TOKYO」と「HOTEL GROOVE SHINJUKU」の2つのホテルを見学させていただきました。それぞれ異なるコンセプトを持ち、「BELLUSTAR TOKYO」はラグジュアリーホテル、「HOTEL GROOVE SHINJUKU」はライフスタイルホテルとして展開されています。

特に印象的だったのは、同じ建物の中にありながら、2つのホテルが全く違う雰囲気を持っていたことです。

 

 

「BELLUSTAR TOKYO」は高級感があり、落ち着いた大人の空間が広がっていました。一方で、「HOTEL GROOVE SHINJUKU」は館内のいたるところにアート作品が飾られており、美術館のような雰囲気を感じました。

また、お客様の約9割が外国の方であることも印象的でした。「BELLUSTAR TOKYO」はお客様への第一声が英語であることを目にし、国際的な対応力の高さを感じました。

 

☆国際短期大学の卒業生が研修の際にご登壇くださいました!☆

 

 

 午後は日の丸自動車興業株式会社を訪問しました。貸切観光バスの事業だけでなく、スカイバスや水陸両用バスを使った観光体験を提供しています。オープントップバスはオリンピックの凱旋パレードにも使われていて、話題になりました。

 

見学では、バスの運行やバスガイドの仕事だけでなく、コースを下見して安全や景色を確認したり、コールセンターでお客様の質問に対応したりするなど、幅広い業務があることを知りました。こうした地道な準備や工夫が、安心で楽しい観光体験につながっているのだと感じました。

 

また、本社に入った際は、少しフォーマルな空気を感じましたが、社員の皆さんのやり取りはとても楽しそうで、明るい雰囲気の中で仕事が進んでいることが印象的でした。

 

☆国際短期大学の卒業生が研修の際にご登壇くださいました!☆

 

 

 今回の研修を通して、表に見えるサービスだけでなく、その裏で支える努力や工夫がとても大切だということを学びました。将来、自分が仕事をする際にも、こうした気配りやチームで協力することを意識していきたいと思います。