授業で身についた専門知識やコミュニケーション能力が
グランドスタッフとして働く上で役立っています。
-
ANAエアポートサービス株式会社 勤務
坂崎 寧々(2024年3月卒業)「グランドスタッフになりたい」という幼い頃からの夢をかなえ、羽田空港で働いています。主な仕事内容は、カウンターでの搭乗手続きや搭乗ゲートでのご案内、介助が必要なお客さまのサポートなど。担当は国内線ですが、外国からのお客さまと英語でやり取りをする機会も少なくありません。お客さまのニーズはさまざまで、毎日が新しい経験の連続です。その中には「これは授業で先生が説明していたな」と思い出す場面も多く、国短で学んだ実践的な内容がそのまま仕事に生きています。また学生と先生方との距離感が近かったことで、コミュニケーション能力も磨かれました。業務によって対応できる資格が細かく定められているので、これからは多様な業務の資格に挑戦してステップアップしていきたいです。
ラグジュアリーだけどあたたかい。
そんな一人ひとりに寄り添ったサービスでお客さまの期待をこえていきたい。
-
株式会社ミリアルリゾートホテルズ 勤務
内竹 小葉(写真左)(2023年3月卒業)宿泊するお客さまをお部屋までご案内するときに、私たちが何を求められているのかを考え、一人ひとりのニーズを汲み取ったサービスをすることで、ゲストの喜ぶ姿を見るのが、私の仕事へのモチベーションです。海外からのゲストも多いホテルですが、国短で学んだホテルでの接客に特化した英会話が役に立っています。実務に直結した知識を得られる環境がありました。
-
井坪 春花(写真右)(2023年3月卒業)
勤務している東京ディズニーシー・ホテルミラコスタには、大きな期待や夢を持って訪れるお客さまがたくさんいらっしゃいます。その期待を超えるおもてなしで、滞在時間に付加価値を生み出していきたいです。国短でしっかり身につけた丁寧な言葉遣いや立ちふるまいが、仕事の現場でも生きていると感じます。ホスピタリティのあり方を学んだ学生時代でした。
お客さま一人ひとりの人生に寄り添えるよう
信頼される言葉遣いや接客態度を磨いています。
-
明治安田生命保険相互会社 勤務 勤務
渡邊 唯衣(2023年3月卒業)大学で学ぶうちにお客さまに寄り添ったサービスを提供する仕事に就きたいと考えるようになりました。授業やインターンシップを通じて生命保険会社の仕事を知り、人の人生に深く長く関わる仕事だと考え入社。現在は担当している企業で働く従業員の方に向けて、生命保険のコンサルティングを行っています。お客さまそれぞれの人生があり、二人として同じ人はいません。みなさんの将来を真 剣に考えた提案を意識しています。大学で身につけた挨拶、敬語、メールのマナー、そして課題と向き合う力など社会人としての基本姿勢を大切にしながら、お客さまと長期的な信頼関係を構築し、頼られる存在となっていきたいです。
幅広い知識を身につけながら成長し、
お客さまに信頼されるスタッフになりたいです。
-
ウエインズトヨタ神奈川株式会社 勤務
澤井 彩乃(2024年3月卒業)トヨタディーラーの店舗で営業職として、来店されたお客さまの対応をしたり自動車点検のタイミングが来たお客さまにご連絡したりしています。車のことに詳しくなければいけないのはもちろん、自動車保険などの幅広い知識が必要ですが、お客さまの笑顔や感謝の言葉に触れた瞬間にやりがいを感じます。接客にはもともと関心がありましたが、この業界に進もうと決めたのは在学中の自動車ディーラーでのインターンシップがきっかけ。社員の方がお客さまと楽しそうに話しながら仕事をこなす姿が輝いて見えたからです。授業で学んだ日本語の言葉遣いやマナーなども、仕事に活かせていると感じます。今後も勉強を続けながら、お客さまとの信頼関係を築いていきたいです。