育の特長

育の特長

豊富なキャリア教育と体験型教育

 

きっかけをつくり
「興味のスイッチ」をオンにする

「こんな仕事をしたい」「あんな職業に就きたい」そのためにきっかけをつくり、興味のスイッチをオンにする体験型教育プログラムが充実しています。
将来の進路がはっきりしているあなたも、なりたい自分を大学で探したいあなたも、体験教育プログラムで「なりたい自分」を見つけます。

コース別に興味を高めるきっかけづくり

体験して興味のスイッチをオンにするコース別研修

コースに即した進路への就職をより現実のものとして捉えていくためには、その分野に関連するさまざまな社会人との「出会い」が大切です。この出会いの場をつくる体験型教育プログラムのひとつがコース別研修です。特別授業日に年4回企業訪問を設定し、コースに応じた企業訪問、空港研修やホテル研修による仕事調べなどを実施します。さまざまな施設見学や社会人との交流をきっかけに社会への意欲を高めています。国際短期大学が体験型教育を大切に考えている証しです。

体験型教育のもうひとつの柱コース別学外集中授業

コース別「学外集中授業」も社会人との出会いを創造する体験型教育プログラムのひとつです。コースごとにテーマを決め、2泊3日の宿泊型授業のなかで企業や施設を見学し、各自が学んだ内容を発表会で報告します。
 後援会  成績出席率等の基準を満たせば奨学金が支給されます。
※参加にあたっては、所属しているコースの学生が優先されます。

ホテルとブライダルを学ぶリゾートホテル研修

人気のリゾート地のホテルに滞在。さまざまなタイプのホテルを見学して、仕事の内容やホテルコンセプトを伺い、リゾートで働くことの面白さや大変さを学びながら、ホテルのブランドによる戦略やサービスの違いを体感する授業です。
 後援会  成績出席率等の基準を満たせば奨学金が支給されます。
※参加にあたっては、所属しているコースの学生が優先されます。

企業を実体験する大きなチャンス

充実したインターンシップ制度

ホテルや空港サービス、一般事務など、さまざまな職場で1週間から2週間、実際の仕事を体験します。現場業務を実体験することで「働く」ということがより具体的にイメージできるようになります。インターンシップは必修科目として実施するため、幅広い業界や職種でインターンシップ先を確保しています。また、事前に必要な知識やマナーを習得するため安心して体験できます。実際の職場や仕事を体験することで大学時代に何を学ぶべきかに気づく絶好の機会となります。

髙山 胡春

山梨県立富士北稜高等学校 出身

幅広く職場を体験することで
進みたい業界が固まりました

観光や接客に興味があり入学した私にとって、リゾートホテルでのインターンシップは貴重な経験になりました。フロント業務のほかレストランでの給仕や宿泊清掃など幅広い仕事に携わる中で、前面に出てお客様と交流する仕事が向いていると気づけたからです。また、企業を訪問する「コース別研修」では不動産会社や商社も見学し、それぞれの業界の特徴や求められるスキルなども学びました。自分の長所であるコミュニケーション力を活かせるように、現在は希望するホテル業界への就職を目指して、関連する授業の履修や英語の勉強などに力を髙山 胡春 入れています。