「虎ノ門ヒルズ」第4のタワー開業セレモニー 小池都知事「世界から選ばれる東京の象徴に」

2023.10.03

10月6日に一般開業する大型複合施設「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー オープニングセレモニー」が3日、同タワー46~47階の「TOKYO NODE HALL」にて行われた。「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」は森タワー、ビジネスタワー、レジデンシャルタワーに続く「虎ノ門ヒルズ」第4のタワー。環状2号線や虎ノ門ヒルズ駅などの交通インフラと合わせて整備された「虎ノ門ヒルズ」は、「ステーションタワー」 ....

【2023年秋】「海外からの旅行者に人気の国内観光地」ランキング! 第2位は「中央区(東京都)」、1位は?

2023.09.23

トリップアドバイザーでは、日本を含む世界5か国の旅行者を対象に、2023年6月20日~7月1日および2023年6月1日~7月8日の期間で2023年秋(2023年9月1日〜11月30日)の旅行動向に関する調査を実施し、その結果をランキングとして発表しました。 今回はその中から「国内の人気観光地」のランキングを紹介します。今年の秋、多くの人が旅行してみたいと考えた観光地はどこだったのでしょうか。さっそ ....

【24年卒】「企業の就職ブランド」ランキング! ホテル・レジャー・旅行部門の第2位は「ミリアルリゾートホテルズ」、1位は?

2023.09.15

文化放送キャリアパートナーズは、2024年卒業予定の学生1万4207人を対象に、企業の「就職ブランド調査」を実施し、その結果を発表しました。調査期間は2023年3月16日~6月30日です。なお、ランキングは同調査独自の「就職ブランド力」(総得票数に、独自の指標「就職者誘引度」を掛け合わせたもの)に基づいています。本記事では「ホテル・レジャー・旅行」部門のランキングを紹介します。それでは結果を見てい ....

7月の国内宿泊、コロナ以降最多 5282万人、訪日客が回復

2023.08.31

 観光庁が31日公表した7月の宿泊旅行統計(1次速報)によると、国内のホテル・旅館に泊まった日本人と外国人は延べ5282万人だった。新型コロナウイルスの影響が出始めた2020年2月以降の最多を更新した。前年同月比は32.5%増、コロナ禍前の19年7月比では2.0%増だった。上記、KYODOの記事からの抜粋です。詳細はオリジナル記事をご参照ください。▼オリジナル記事を読む

旅行業界、景気取り戻し「長い低迷期から脱却」インバウンド増や全国旅行支援も効果

2023.08.14

帝国データバンクは14日、旅行業界の景況感に関する動向調査を発表した。新型コロナ流行前から現在に至るまでの旅行業界(一般旅行業、国内旅行業、旅行業代理店業)に絞った景気DI(以下、トラベルDI」は、インバウンド増や全国旅行支援、5類移行で急回復し、「長い低迷期から脱却」としている。調査期間は7月18日から31日まで、2万7768社を対象にインターネットで調査した。上記、ORICON NEWSの記事 ....

【中国】訪日団体旅行を解禁、3年半ぶり

2023.08.11

 中国文化観光省は10日、日本を含む78カ国への団体旅行を同日から解禁すると発表した。新型コロナウイルス流行で2020年1月に停止して以来、約3年半ぶりの再開となる。中国からの訪日客はコロナ前にインバウンド(訪日客)全体の3割を占めており、訪日旅行需要の回復に期待が高まっている。上記、NNAの記事からの抜粋です。詳細はオリジナル記事をご参照ください。▼オリジナル記事を読む

麻布台ヒルズ、11.24に開業決定! 世界初登場のホテルや大規模なフードマーケット集結

2023.08.08

オフィスや商業施設など多様な都市機能が集積する麻布台ヒルズが、11月24日(金)から、東京・麻布台に誕生する。今回誕生する麻布台ヒルズは、約8.1ヘクタールの広大な緑豊かな敷地に、オフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積する複合施設。敷地内には、ファッション、フード、ビューティー、カルチャー、アート、ウェルネスなど約150店舗の商業施設が集結するほか、大規模 ....

日本旅行業協会、インバウンド受入拡大へ観光事業者や自治体に意識調査、復興へのロードマップ策定へ

2023.08.02

日本旅行業協会(JATA)は、2023年8月1日、国内観光産業事業者や自治体に対し、「インバウンド旅行客受入拡大に向けた意識調査」を開始した。円安効果もあって訪日インバウンドが急速なスピードで復活するなか、国内の現状を正確に把握するとともに、これまで以上に国内関係事業者が協力体制を構築し、復興に向けたロードマップ作成を目指す。上記、travel voiceの記事からの抜粋です。詳細はオリジナル記事 ....

今年の夏休みの予算平均「7万2668円」 2年連続でコロナ禍以前上回る 旅行は「高め・遠め・長め」の傾向

2023.07.20

明治安田生命保険相互会社の調査によると、今年の夏休みの平均予算は「7万2668円」であり、昨年2022年の6万8632円、コロナ禍前2019年の6万8071円を上回っています。上記、ABEMA TIMESの記事からの抜粋です。詳細はオリジナル記事をご参照ください。▼オリジナル記事を読む

ANA・JALが大幅増便…航空会社に勝負の夏、日常を取り戻せるか

2023.07.20

新型コロナウイルス感染症による行動制限のない夏休みを前に、旅行の“足”となる航空便数の回復が進んできた。全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)の航空大手2社は2023年夏休み期間の国内線の便数を19年比で90%以上、国際線も60―80%の水準に回復させる。22年と比べると50―70%増と大幅に増やす。新型コロナ前の日常を取り戻し、景気刺激にもつなげられるか。重要な夏となる。上記、ニュースイッチの ....
  • 記事カテゴリーから選択
  • 月別アーカイブから選択