English Camp ②

2022.06.05

2日目はグループワークとして海外の人向けに日本の観光地のパンフレットを英語で作りました。仲良くなったコテージのメンバーで東京タワーのパンフレットを考えました。東京タワーの歴史やアクセス方法を英語で考えました。英語でチケットの値段を表現するのが難しかったです。分からないところはローレンス先生に質問し、無事に作成することができました。 作成したパンフレットについて後日行われた事後学習の時間に英語で発表 ....

English Camp ①

2022.06.04

英語キャリアコース1年の北條です。6/4(土)・5(日)、1泊2日の学外集中授業「イングリッシュキャンプ」に参加しました。私は高校生の頃から、国短のイングリッシュキャンプには是非参加したいと思っていました。事前授業で印象的だったことは、お互いのことを知るために参加者同士で英語を使って好きな物を紹介し合うゲームをしたことです。一気に仲良くなれました。とても楽しかった2日間をご報告します。埼玉県にある ....

コース別研修 株式会社エイブル

2022.05.25

ビジネススキルコース1年の細田です。5月25日にコース別研修で株式会社エイブルへ初めての企業訪問に行きました。株式会社エイブルは主に不動産賃貸仲介サービス事業や不動産管理事業、不動産賃貸関連事業をしている会社です。企業訪問でははじめにスクリーンを使って分かりやすくエイブルの仕事内容や会社について詳しく説明して頂きました。お客さまの物件を探すお手伝いをするだけでなく、オーナー様のリノベーションの要望 ....

コース別研修 イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社

2022.05.25

英語キャリアコース、1年の北條です。5月25日、入学後初めてのコース別研修に参加しました。今回、私たち英語キャリアコースは、「イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社(EF Education First)」を訪問しました。こちらの企業は、海外留学のサポートを中心に、語学学習やオンライン教育などのサービスを提供しています。私は、外資系企業に興味があり、以前から知っていたEFさんを ....

コース別研修 京王プラザホテル

2022.05.25

国際観光コース1年の川口です。5月25日に初めてのコース別研修がありました。私は体験型の教育が充実している点で国際短期大学への進学を決めたのでとても楽しみにしていました。私たち国際観光コースは京王プラザホテルへ行きました。まず午前中は、学内での事前学習でした。ここでは身だしなみのチェックと訪問先での質問の最終確認をしました。初めての訪問で緊張していましたが、各自質問を2つは考えてきていたので事前学 ....

MOS世界学生大会2022 本学学生入賞!

2022.04.21

MOS世界学生大会2022「エクセル部門」にて、今年3月に卒業した望月珠花さんが入賞しました!!MOS世界学生大会は、高校生以上の学生を対象に「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」を通して、社会人として必要なスキルを身につけ、さらに卒業後には、国際的に活躍できる人材育成を目的として開催している、世界規模のパソコン大会です。今年で20回目を迎え、今年度は日本全国から延べ1万4千人を超 ....

English Learning Circle

2022.04.20

4月20日のお昼休み、気軽に英語でコミュニケーションを取ることを目的とした交流イベント「English Learning Circle」が開催されました。これは、日常的に英語を使う機会を増やし、これから始まる英会話レッスン「イングリッシュラウンジ」を気軽に利用してもらおうというイングリッシュラウンジ利用者のオフ会のような位置づけになります。参加者は、それぞれ英語で自分の出身地や好きな食べ物、最近興 ....

新入生友達づくり交流イベント「KOKUTAN パンケーキランチ」

2022.04.11

4月11日、新入生を対象とした交流イベント「KOKUTAN パンケーキランチ」を実施しました。友達をたくさん作って充実した2年間を過ごしてもらえるようにと企画されたものです。会場は五十周年記念ARENA内にある『来日生ゲストルーム』を使用。主に海外からの短期来日生の宿泊施設として利用される施設です。イベントでは焼きたてのパンケーキに、各自好きな食材をトッピング。「デコレーション上手だねー!」「この ....

フレッシュマンセミナー

2022.04.04

国際観光コース2年の井坪です。4月4日、フレッシュマンセミナーのピアサポーターとして活動しました。フレッシュマンセミナーは、入学直後に行われる集中ゼミナールです。大学の基本ガイダンスを行うとともに、1年間の行動計画をまとめます。楽しく充実した2年間にするための友人づくりと大学の学びをグループワークで学ぶ場でもあります。開講式が行われるアリーナに入ると新入生が緊張した様子で座っていて、私達も「友達は ....

令和4年度 入学式 第2部

2022.04.02

入学式の第2部では、企業で活躍中の卒業生をお招きし、パネルディスカッション形式でお話を伺いました。左から、株式会社フロンティア 黒川さん株式会社山の上ホテル 加藤さん株式会社エイブル 染谷さん株式会社叙々苑 柴崎さん高木千明理事長の進行で、皆さんには現在のお仕事の内容や国短での思い出などを話していただきました。就職活動について、「初年次研修が役に立った」「インターンシップでの経験が就活に結びついた ....

令和4年度 入学式 第1部

2022.04.02

4月2日(土)、本学の50周年記念アリーナにて令和4年度入学式が行われました。当日は穏やかな晴天の中、新入生を迎えることができました。入学式実施にあたり、会場入り口での消毒、検温、充分な換気など、感染症対策を徹底しました。高木明郎学長の式辞、高木千明理事長の祝辞に続き、本学の専任教員が紹介され、各教員から新入生にメッセージが送られました。 教員と学生の距離が近く、相談しやすい環境で安心して2年間を ....

令和3年度 卒業式

2022.03.10

3月10日、本学にて令和3年度卒業式が行われました。入り口での消毒、検温、充分な換気など、しっかりと感染症対策をし、開催しました。50周年記念アリーナにて学位記授与が行われました。担当アドバイザー毎に登壇し、卒業生一人ひとりに高木明郎学長から学位記が授与され、その後、代表者から卒業にあたって挨拶がありました。両親・仲間・教員への感謝の言葉、コロナ禍での大学生活について、国短の思い出、社会人になるに ....

学内合同企業説明会

2022.03.01

2月15日、3月1日に学内合同企業説明会が行われました。学内合同企業説明会では、企業の方々が本学にお越しになり、会社説明をしてくださいます。短期大学生の採用を積極的に行う企業と出会える貴重な説明会です。今年はコロナ禍ではありますが、対面で開催し、企業の人事の方と少人数で直接お話ができる機会となりました。ホテル・空港勤務・金融・飲食・小売・アパレル・旅行・テーマパークなど様々な業界から19社に来校い ....

フォローアップセミナー

2022.02.09

2月9日10日の二日間にわたり、フォローアップセミナーが開催されました。フォローアップセミナーは1年次の締めくくり、3月から本格的に始まる就職活動の準備ができる初年次セミナーという授業の一部です。セミナーは50周年記念アリーナに集合し高木理事長の講話からスタートしました。これまで授業や研修でスーツを着る機会も複数回あり、リクルートスーツの着こなしもばっちりです。小林先生からはコートの置き方やリクル ....

小売業態ゼミナール 株式会社セブン&アイ・ホールディングス訪問

2021.12.14

小売業態ゼミナールは、実際にお店に売っている商品を使用して複数の視点(広告・キャッチフレーズ・商品の構成・内容など)から分析し企業戦略について考えていくビジネススキルコースのゼミナール形式の授業です。私たちはこれまでコンビニエンスストアをテーマに調査し、セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンの3社を比較しました。12月14日セブン‐イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂を傘下にもつ株式会社セブン ....

空港ビジネスとホスピタリティ No.8

2021.12.14

この日の昼食は、成田空港第2ターミナルでとりました。昼食後はターミナルで航空会社やピクトグラム、そして空港の特徴などのフィールドワークを行いました。事前学習でもピクトグラムについても学びましたが、実際に空港で確認するとあらゆるところにピクトグラムがあり、とても分かりやすいと実感することが出来ました。 コロナ禍ではありましたが入学してから、羽田空港で3回、成田空港で1回の研修に参加してきました。空港 ....

空港ビジネスとホスピタリティ No.7

2021.12.14

14日、最終日です!午前はANAクラウンプラザホテル成田の研修でした。研修や会議、結婚式で使われる宴会場、ドレスサロン、そしてチャペルなどを見学しました。披露宴会場は明るく開放的で結婚式の2次会などでもよく使われているお部屋だそうです。ドレスサロンでは、種類豊富なウェディングドレスやアクセサリーを実際にみることができ、とてもワクワクしました。家族と恋人同士でなど幅広い年代の方が楽しめる充実した設備 ....

空港ビジネスとホスピタリティ No.6

2021.12.13

研修が終わり、ANAクラウンプラザホテル成田に向かいました。少し休憩をした後、夕食で中国料理をいただきました。 料理をいただきながら、1日目と2日目の振り返りを行いました。すごく充実した研修を過ごしていたので、客室乗務員出身の小林先生、グランドスタッフ出身の宇野先生のお話を聞きながら泣いてしまいそうになりました。この研修に参加して良かったと心から思いました。食事が終わった後、ロビーの中心に飾られて ....

空港ビジネスとホスピタリティ No.5

2021.12.13

午後は第3ターミナルに移動し成田空港警備株式会社を訪問しました。空港の警備や売店で販売される商品の検査などを行っていて24時間体制で常に成田空港の安全を守っている責任感のあるお仕事だとお聞きしました。国家資格が必要なお仕事なので大変やりがいを感じているというお話を伺いました。案内や説明の際もすれ違う同僚の方に笑顔で挨拶をしていました。その様子からこの職場も仕事に前向きに取り組める環境だなと感じまし ....

空港ビジネスとホスピタリティ No.4

2021.12.13

次にターミナルへ向かいました。普段入ることができない、「ダイヤモンドサービス」メンバーやファーストクラスのお客様限定のSUITE CHECK-IN、カウンターを見学しました。アロマの香り漂う落ち着いた雰囲気となっており、おしぼりの提供や、専用通路から保安検査場へ直接行くことができる点などお客様から大変高い評価を受けているそうです。コンシェルジュの方は専用のスカーフをつけており、特別感のあるカウンタ ....
  • 記事カテゴリーから選択
  • 月別アーカイブから選択