新入生友達づくり交流イベント「KOKUTAN パンケーキランチ」
2022.04.11
4月11日、新入生を対象とした交流イベント「KOKUTAN パンケーキランチ」を実施しました。友達をたくさん作って充実した2年間を過ごしてもらえるようにと企画されたものです。会場は五十周年記念ARENA内にある『来日生ゲストルーム』を使用。主に海外からの短期来日生の宿泊施設として利用される施設です。イベントでは焼きたてのパンケーキに、各自好きな食材をトッピング。「デコレーション上手だねー!」「この ....
フレッシュマンセミナー
2022.04.04
国際観光コース2年の井坪です。4月4日、フレッシュマンセミナーのピアサポーターとして活動しました。フレッシュマンセミナーは、入学直後に行われる集中ゼミナールです。大学の基本ガイダンスを行うとともに、1年間の行動計画をまとめます。楽しく充実した2年間にするための友人づくりと大学の学びをグループワークで学ぶ場でもあります。開講式が行われるアリーナに入ると新入生が緊張した様子で座っていて、私達も「友達は ....
令和4年度 入学式 第2部
2022.04.02
入学式の第2部では、企業で活躍中の卒業生をお招きし、パネルディスカッション形式でお話を伺いました。左から、株式会社フロンティア 黒川さん株式会社山の上ホテル 加藤さん株式会社エイブル 染谷さん株式会社叙々苑 柴崎さん高木千明理事長の進行で、皆さんには現在のお仕事の内容や国短での思い出などを話していただきました。就職活動について、「初年次研修が役に立った」「インターンシップでの経験が就活に結びついた ....
令和4年度 入学式 第1部
2022.04.02
4月2日(土)、本学の50周年記念アリーナにて令和4年度入学式が行われました。当日は穏やかな晴天の中、新入生を迎えることができました。入学式実施にあたり、会場入り口での消毒、検温、充分な換気など、感染症対策を徹底しました。高木明郎学長の式辞、高木千明理事長の祝辞に続き、本学の専任教員が紹介され、各教員から新入生にメッセージが送られました。 教員と学生の距離が近く、相談しやすい環境で安心して2年間を ....
令和3年度 卒業式
2022.03.10
3月10日、本学にて令和3年度卒業式が行われました。入り口での消毒、検温、充分な換気など、しっかりと感染症対策をし、開催しました。50周年記念アリーナにて学位記授与が行われました。担当アドバイザー毎に登壇し、卒業生一人ひとりに高木明郎学長から学位記が授与され、その後、代表者から卒業にあたって挨拶がありました。両親・仲間・教員への感謝の言葉、コロナ禍での大学生活について、国短の思い出、社会人になるに ....
学内合同企業説明会
2022.03.01
2月15日、3月1日に学内合同企業説明会が行われました。学内合同企業説明会では、企業の方々が本学にお越しになり、会社説明をしてくださいます。短期大学生の採用を積極的に行う企業と出会える貴重な説明会です。今年はコロナ禍ではありますが、対面で開催し、企業の人事の方と少人数で直接お話ができる機会となりました。ホテル・空港勤務・金融・飲食・小売・アパレル・旅行・テーマパークなど様々な業界から19社に来校い ....
フォローアップセミナー
2022.02.09
2月9日10日の二日間にわたり、フォローアップセミナーが開催されました。フォローアップセミナーは1年次の締めくくり、3月から本格的に始まる就職活動の準備ができる初年次セミナーという授業の一部です。セミナーは50周年記念アリーナに集合し高木理事長の講話からスタートしました。これまで授業や研修でスーツを着る機会も複数回あり、リクルートスーツの着こなしもばっちりです。小林先生からはコートの置き方やリクル ....
小売業態ゼミナール 株式会社セブン&アイ・ホールディングス訪問
2021.12.14
小売業態ゼミナールは、実際にお店に売っている商品を使用して複数の視点(広告・キャッチフレーズ・商品の構成・内容など)から分析し企業戦略について考えていくビジネススキルコースのゼミナール形式の授業です。私たちはこれまでコンビニエンスストアをテーマに調査し、セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンの3社を比較しました。12月14日セブン‐イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂を傘下にもつ株式会社セブン ....
空港ビジネスとホスピタリティ No.8
2021.12.14
この日の昼食は、成田空港第2ターミナルでとりました。昼食後はターミナルで航空会社やピクトグラム、そして空港の特徴などのフィールドワークを行いました。事前学習でもピクトグラムについても学びましたが、実際に空港で確認するとあらゆるところにピクトグラムがあり、とても分かりやすいと実感することが出来ました。 コロナ禍ではありましたが入学してから、羽田空港で3回、成田空港で1回の研修に参加してきました。空港 ....
空港ビジネスとホスピタリティ No.7
2021.12.14
14日、最終日です!午前はANAクラウンプラザホテル成田の研修でした。研修や会議、結婚式で使われる宴会場、ドレスサロン、そしてチャペルなどを見学しました。披露宴会場は明るく開放的で結婚式の2次会などでもよく使われているお部屋だそうです。ドレスサロンでは、種類豊富なウェディングドレスやアクセサリーを実際にみることができ、とてもワクワクしました。家族と恋人同士でなど幅広い年代の方が楽しめる充実した設備 ....
空港ビジネスとホスピタリティ No.6
2021.12.13
研修が終わり、ANAクラウンプラザホテル成田に向かいました。少し休憩をした後、夕食で中国料理をいただきました。 料理をいただきながら、1日目と2日目の振り返りを行いました。すごく充実した研修を過ごしていたので、客室乗務員出身の小林先生、グランドスタッフ出身の宇野先生のお話を聞きながら泣いてしまいそうになりました。この研修に参加して良かったと心から思いました。食事が終わった後、ロビーの中心に飾られて ....
空港ビジネスとホスピタリティ No.5
2021.12.13
午後は第3ターミナルに移動し成田空港警備株式会社を訪問しました。空港の警備や売店で販売される商品の検査などを行っていて24時間体制で常に成田空港の安全を守っている責任感のあるお仕事だとお聞きしました。国家資格が必要なお仕事なので大変やりがいを感じているというお話を伺いました。案内や説明の際もすれ違う同僚の方に笑顔で挨拶をしていました。その様子からこの職場も仕事に前向きに取り組める環境だなと感じまし ....
空港ビジネスとホスピタリティ No.4
2021.12.13
次にターミナルへ向かいました。普段入ることができない、「ダイヤモンドサービス」メンバーやファーストクラスのお客様限定のSUITE CHECK-IN、カウンターを見学しました。アロマの香り漂う落ち着いた雰囲気となっており、おしぼりの提供や、専用通路から保安検査場へ直接行くことができる点などお客様から大変高い評価を受けているそうです。コンシェルジュの方は専用のスカーフをつけており、特別感のあるカウンタ ....
空港ビジネスとホスピタリティ No.3
2021.12.13
13日、研修2日目です!午前はANA成田エアポートサービス株式会社を訪問しました。最初に講話を聞きました。緊張していた私たちのためにタグラインクイズというミニゲームを企画して下さいました。このゲームのおかげもあり緊張がだんだんと無くなっていきました。講話の後は2つのグループに分かれて社内とターミナルを案内してもらいました。職場には、GOOD JOBカードが張り出されていてこの取り組みによって社員の ....
空港ビジネスとホスピタリティ No.2
2021.12.13
12日、研修1日目です!毎日検温を記録し、体調を万全に整えて当日を迎えました。この日は、午後1時に成田空港第1ターミナルの出発ロビーに直接集合しました。色々なところにクリスマスの飾りがあってきれいで可愛かったです。少し空港内を見学したあと、本日の宿泊先でもあるインターナショナルリゾートホテル 湯楽城(旧:ラディソン成田)へバスで向かいました。空港から20分ほどでインターナショナルリゾートホテル 湯 ....
空港ビジネスとホスピタリティ No.1
2021.12.12
こんにちは!国際観光コース1年の内竹です。私は12月12日から2泊3日で学外集中授業の一つである「空港ビジネスとホスピタリティ」に参加してきました。この研修では、成田空港での業務に関わる企業を実際に訪問し、施設を見学したり、働く皆さんからお話を伺ったり、体験をさせていただく研修となっています。私は高校生の頃からずっと、「国際短期大学に入学したらこの研修に参加して、空港や関連する企業についてもっと詳 ....
コース別研修:卒業生来校
2021.12.06
今回のブログはコース別研修の卒業生来校について紹介したいと思います。コース別研修ではこれまで4回の企業訪問を終え、12月6日は特別授業日。午前は希望者を対象に履歴書用の証明写真撮影会、午後は卒業生が来校し、OB・OG懇談会が開催されました。今回は入社1年目~5年目の12名の卒業生にお越しいただきました。2時間にわたりコスメ、ファッション、金融、IT、福祉、医療、サービスなど様々な業界で接客業や営業 ....
エアラインゼミナール学外研修
2021.12.04
こんにちは!国際観光コース1年の内竹です。12月4日(土)は、エアラインゼミナールの学外研修でした。エアラインゼミナールは、航空業界への就職を希望している学生が履修しています。エアラインビジネスやエアラインサービスなどの専門科目の内容をもとに、航空業界の事業内容や企業情報をより専門的に調査し、みんなで共有し合う授業となっています。グループディスカッションやプレゼンテーションの機会も多いです。私は高 ....
コース別研修 東京ベイ東急ホテル
2021.11.25
国際観光コース1年の渡邊です。11月25日に最後のコース別研修、企業訪問がありました。入学してから企業訪問はこれが4回目。これまではコースに分かれての訪問でしたが、今回はそれぞれの希望業界や希望職種をもとに13のグループに分れて企業を訪問します。午前は東京ベイ東急ホテルを訪問しました。このホテルは、JR新浦安駅からシャトルバスで約10分のところにあります。東京ディズニーリゾートへも近く、海に隣接し ....
コース別研修 東京エアポートレストラン株式会社
2021.11.25
こんにちは!国際観光コース1年の野口です。11月25日のコース別研修で訪問した、東京エアポートレストラン株式会社をご紹介します。今回私が何故東京エアポートレストラン株式会社を選んだかと言うと、空港内のラウンジのお仕事に興味があり、実際に訪問してお話を聞いてみたいと思ったからです。東京エアポートレストラン株式会社は、主に羽田空港と成田空港でラウンジの運営やレストランの運営、出張パーティー等のケータリ ....
- 記事カテゴリーから選択
- 月別アーカイブから選択